| HISTORY OF SCIENCE 科学の世界史  | 
    ||
| 1巻 | ||
| 
What is out there? 宇宙には何があるのか?  | 
    ||
| (50分) | 
    ||
| 地球は宇宙の中心と信じられてきたが、それを否定した中世の激動の時代から宇宙の研究は始まった。 
       望遠鏡をつくり、宇宙の見方を変えた過程を、多くの功績を紹介しながらひも解いていく。 キーワード:ティコ・ブラーエ、ケプラー、
       ガリレオ・ガリレイ(望遠鏡)、エドモンド・ハレーとニュートン、ジョン・D・バロウ、ハッブル | ||
| <出典> BBC 総合カタログ 2012(MARUZEN) ※VODサービスされたビデオプラグラムを保存・複製することは禁止されています。  | 
    ||