2月新着図書 | |||||
書名 | 著者名 | 出版者 | 資料ID | 請求記号 | 備考 |
東京ブックナビ | 東京地図出版編集部編 | 東京地図出版 | 006051054 | 024.1||T-2 | |
この世界のはじまりの物語 (地球のカタチ) | 松村一男著 | 白水社 | 006050961 | 081||C-1||5 | |
あの星はなにに見える? (地球のカタチ) | 出雲晶子著 | 白水社 | 006050962 | 081||C-1||6 | |
カレンダーから世界を見る (地球のカタチ) | 中牧弘允著 | 白水社 | 006050963 | 081||C-1||7 | |
自然に学ぶ粋なテクノロジー : なぜカタツムリの殻は汚れないのか (DOJIN選書:22) | 石田秀輝著 | 化学同人 | 006051129 | 081||D-2||22 | |
心理学をつかむ (Textbooks tsukamu) | 今井久登 [ほか] 著 | 有斐閣 | 006051135 | 140||I-1 | |
もっと時間があったなら! : 時間をとり戻す6つの方法 | シュテファン・クライン[著]/平野卿子訳 | 岩波書店 | 006051131 | 141.2||K-2 | |
のうだま : やる気の秘密 | 上大岡トメ, 池谷裕二著 | 幻冬舎 | 006051064 | 141.7||K-2 | ![]() |
悩みを聴く技術 : 「ディープ・リスニング」入門 | ジェローム・リス著/国永史子訳 | 春秋社 | 006051134 | 146.8||L-2 | |
あなたにもある心を回復する機能 | 田中順平著 | ルネッサンス・アイ/本の泉社 (発売) | 006051136 | 146.8||T-2 | |
草食系男子の恋愛学 | 森岡正博著 | メディアファクトリー | 006050953 | 152.1||M-2 | |
グラデュエーションデイ : 未来を変える24のメッセージ | アンドリュー・アルバネーゼ, ブランドン・トリスラー編/佐々田雅子訳 | オデッセイコミュニケーションズ/英治出版(発売) | 006051074 | 159.7||A-2 | |
大切な6つの決断 : 選ぶのは君だ/ ショーン・コヴィー著/フランクリン・コヴィー・ジャパン訳 (7つの習慣ティーンズ:2) | キングベアー出版 | 006051073 | 159.7||C-3||2 | ||
あした選挙へ行くまえに (14歳の世渡り術) | 池上彰著 | 河出書房新社 | 006050954 | 159.7||S-3||6 | |
続ける力 : 仕事・勉強で成功する王道 (幻冬舎新書:073) | 伊藤真著 | 幻冬舎 | 006051058 | 159||I-11 | |
史上最強の人生戦略マニュアル | フィリップ・マグロー著/勝間和代訳 | きこ書房 | 006051059 | 159||M-14 | |
脳が教える!1つの習慣 : 始める力・続ける力変わる力 | ロバート・マウラー著/中西真雄美訳 | 講談社 | 006051066 | 159||M-15 | |
今、頑張れないヤツは一生頑張れない。 : 吉野敬介の成功に導く100の言葉 | 吉野敬介著 | 世界文化社 | 006051072 | 159||Y-4 | |
幕末史 | 半藤一利著 | 新潮社 | 006051062 | 210.5||H-5 | |
カムイ伝講義 | 田中優子著 | 小学館 | 006051063 | 210.5||T-4 | |
ローマ亡き後の地中海世界 上 | 塩野七生著 | 新潮社 | 006050944 | 230||S-2||1 | |
超効率勉強法 : 決め手はよい師、よい友づくり | 船井幸雄著 | ビジネス社 | 006051065 | 280.4||F-2 | |
ヒトラーに抗した女たち : その比類なき勇気と良心の記録 | マルタ・シャート著/田村万里, 山本邦子訳 | 行路社 | 006051026 | 283.4||S-1 | |
島秀雄の世界旅行 : 1936-1937 | 島隆監修/高橋団吉文 | 技術評論社 | 006051173 | 290.9||S-7 | |
日本百名道 : 絶景を走る : 全国各地の美しい道をベストシーズンに楽しむ 新版 | 須藤英一著 | 大泉書店 | 006051150 | 291||S-13 | |
キャプテン・アメリカはなぜ死んだか : 超大国の悪夢と夢 | 町山智浩著 | 太田出版 | 006050947 | 302.5||M-5 | |
歴史と外交 : 靖国・アジア・東京裁判 (講談社現代新書:1971) | 東郷和彦著 | 講談社 | 006051025 | 319.1||T-3 | |
遠きにありてつくるもの : 日系ブラジル人の思い・ことば・芸能 | 細川周平 [著] | みすず書房 | 006051178 | 334.4||H-1 | |
良いプレゼン悪いプレゼン : わかりやすいプレゼンテーションのために | 後藤文彦著 | カットシステム | 006050966 | 334.6||G-1 | ブックリスト掲載図書 |
日本でいちばん大切にしたい会社 | 坂本光司著 | あさ出版 | 006051088 | 335.3||S-7 | ![]() |
あの映画は何人みれば儲かるのか? : 映画×音楽×出版ヒット業界の謎が解け会計の仕組みがイメージできる! | 松尾里央著 | TAC株式会社出版事業部 | 006050921 | 336.8||M-7 | |
自分の小さな「箱」から脱出する方法 : 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく! | アービンジャー・インスティチュート著/金森重樹監修/冨永星訳 | 大和書房 | 006051070 | 361.4||A-4 | |
対人ストレスコーピングハンドブック : 人間関係のストレスにどう立ち向かうか | 加藤司著 | ナカニシヤ出版 | 006051086 | 361.4||K-25 | |
対人関係のダークサイド | 加藤司, 谷口弘一編著 | 北大路書房 | 006051071 | 361.4||K-26 | ![]() |
ほんとはこわい「やさしさ社会」 (ちくまプリマー新書:074) | 森真一著 | 筑摩書房 | 006051067 | 361.4||M-21 | |
人づきあいのレッスン : 自分と相手を受け入れる方法 | 和田裕美著 | ダイヤモンド社 | 006051068 | 361.4||W-15 | |
社会的排除 : 参加の欠如・不確かな帰属 (有斐閣Insight) | 岩田正美著 | 有斐閣 | 006050960 | 361.8||I-2 | |
14歳からの社会学 : これからの社会を生きる君に | 宮台真司著 | 世界文化社 | 006050952 | 361||M-9 | |
福祉政治 : 日本の生活保障とデモクラシー (有斐閣Insight) | 宮本太郎著 | 有斐閣 | 006050959 | 364||M-4 | |
学力と階層 : 教育の綻びをどう修正するか | 苅谷剛彦著 | 朝日新聞出版 | 006051145 | 370.4||K-8 | |
街場の教育論 | 内田樹著 | ミシマ社 | 006051120 | 370.4||U-2 | |
研究資金獲得法 : 研究者・技術者・ベンチャー起業家へ | 塩満典子, 室伏きみ子共著 | 丸善 | 006051037 | 377.7||S-1 | |
機密指定解除 : 歴史を変えた極秘文書 | トーマス・B・アレン著/佐藤正和訳 | 日経ナショナルジオグラフィック社/日経BP出版センター (発売) | 006050922 | 391.6||A-2 | |
博士、質問があります! : 森博嗣の半熟セミナ : 科学問答60題! | 森博嗣著 | 講談社 | 006050943 | 404||M-18 | |
分ける・詰め込む・塗り分ける : 読んで身につく数学的思考法 | イアン・スチュアート著/伊藤文英訳 | 早川書房 | 006051128 | 410.4||S-10 | |
数字のモノサシ : 絵で見る数字の感じ方 | 寄藤文平著 | 大和書房 | 006050948 | 410.4||Y-4 | |
新編高専の数学 第2版 1 | 田代嘉宏, 難波完爾編 | 森北出版 | 006050923 | 410.7||T-4-2||1 | |
新編高専の数学 第2版 2 | 田代嘉宏, 難波完爾編 | 森北出版 | 006050924 | 410.7||T-4-2||2 | |
新編高専の数学 第2版 3 | 田代嘉宏, 難波完爾編 | 森北出版 | 006050925 | 410.7||T-4-2||3 | |
新編高専の数学 : 問題集 第2版 1 | 田代嘉宏編 | 森北出版 | 006050926 | 410.7||T-5-2||1 | |
新編高専の数学 : 問題集 第2版 2 | 田代嘉宏編 | 森北出版 | 006050927 | 410.7||T-5-2||2 | |
新編高専の数学 : 問題集 第2版 3 | 田代嘉宏編 | 森北出版 | 006050928 | 410.7||T-5-2||3 | |
だれにでもわかる図解素粒子物理 : 宇宙は非対称から始まった! | 京極一樹著 | 技術評論社 | 006050950 | 429.6||K-2 | |
小林・益川理論の証明 : 陰の主役Bファクトリーの腕力 | 立花隆著 | 朝日新聞出版 | 006051036 | 429.6||T-3 | |
ブラックホールで死んでみる : タイソン博士の説き語り宇宙論 | ニール・ドグラース・タイソン著/吉田三知世訳 | 早川書房 | 006051033 | 440.4||T-1 | |
地球46億年全史 | リチャード・フォーティ著/渡辺政隆, 野中香方子訳 | 草思社 | 006051148 | 456||F-1 | |
へんな古代生物 | 北園大園著 | 彩図社 | 006051040 | 457.8||K-1 | |
池田清彦の「生物学」ハテナ講座 : iPS細胞の「?」にも答えます | 池田清彦著 | 三五館 | 006050949 | 460||I-5 | |
創発する生命 : 化学的起源から構成的生物学へ | ピエル・ルイジ・ルイージ著/白川智弘, 郡司ペギオ‐幸夫訳 | NTT出版 | 006051042 | 461.6||L-1 | |
よくわかる細胞生物学の基本としくみ (図解入門. メディカルサイエンスシリーズ) | 井出利憲著 | 秀和システム | 006051045 | 463||I-3 | |
脳はあり合わせの材料から生まれた : それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ | ゲアリー・マーカス著/鍛原多惠子訳 | 早川書房 | 006051133 | 491.3||M-41 | ![]() |
だから、男と女はすれ違う : 最新科学が解き明かす「性」の謎 | 奥村康一, 水野重理, 高間大介著 | ダイヤモンド社 | 006051038 | 491.3||O-21 | |
眠らない : 不眠の文化 | エルンド・サマーズ-ブレムナー著/関口篤訳 | 青土社 | 006051151 | 498.3||S-12 | |
いくつになっても年をとらない9つの習慣 | 吉川敏一著 | 扶桑社 | 006050964 | 498.3||Y-2 | |
感覚・感情とロボット : 人と機械のインタラクションへの挑戦 | 日本機械学会編 | 工業調査会 | 006050929 | 501.9||N-62 | |
間違いだらけのエコ生活 | 武田邦彦著 | 主婦と生活社 | 006051039 | 519||T-7 | |
図解でわかるはじめての電気回路 | 大熊康弘著 | 技術評論社 | 006051041 | 541.1||O-10 | |
Rによるテキストマイニング入門 | 石田基広著 | 森北出版 | 006051043 | 548.96||I-21 | |
栢木先生の基本情報技術者教室 : イメージ&クレバー方式でよくわかる 平成21年度 | 栢木厚著 | 技術評論社 | 006051077 | 548.96||K-6||09 | |
ThoughtWorksアンソロジー : アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション | ThoughtWorks Inc.著/オージス総研オブジェクトの広場編集部訳 | オライリー・ジャパン/オーム社 (発売) | 006051153 | 548.96||T-31 | |
Windowsダンプの極意 : エラーが発生したら、まずダンプ解析! | 上原祥市著 | アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング(発売) | 006051156 | 548.96||U-8 | |
基本情報技術者パーフェクトラーニング対策問題集 平成21年度 春期 | 山本三雄著 | 技術評論社 | 006051076 | 548.96||Y-18||09-1 | |
福嶋先生の基本情報技術者集中ゼミ : 黒板で講義の丸福式 2009年版午前編 | 福嶋宏訓著 | 日本経済新聞出版社 | 006051085 | 549.9||F-205||09-1 | |
福嶋先生の基本情報技術者集中ゼミ : 黒板で講義の丸福式 2009年版午後・アルゴリズム編 | 福嶋宏訓著 | 日本経済新聞出版社 | 006051084 | 549.9||F-205||09-2 | |
基本情報技術者予想問題集 : 試験対策のプロによる問題選定! 2009春 (情報処理技術者試験対策書) | アイテック情報技術教育研究部編著 | アイテック情報処理技術者教育センター | 006051087 | 549.9||I-312||09-1 | |
メタル・ウォーズ : 中国が世界の鉱物資源を支配する | 谷口正次著 | 東洋経済新報社 | 006050939 | 561.1||T-1 | |
南海漂蕩 : ミクロネシアに魅せられた土方久功・杉浦佐助・中島敦 | 岡谷公二著 | 冨山房インターナショナル | 006051123 | 712.1||O-1 | 和辻哲郎文化賞 |
プルーストとイカ : 読書は脳をどのように変えるのか? | メアリアン・ウルフ著/小松淳子訳 | インターシフト/合同出版 (発売) | 006051060 | 801||W-11 | |
「よい印象」の言葉力 : 30秒で人の心をつかみ、1分でまとめる | 宮本隆治著 | 祥伝社 | 006051069 | 809.2||M-1 | |
ことわざと故事・名言分類辞典 | 野本拓夫編 | 法学書院 | 006051157 | 813.4||N-3 | |
人の心を動かす文章術 | 樋口裕一著 | 草思社 | 006050940 | 816||H-8 | |
グーグル・ジャパンで働く11人の英語勉強法 : グローバルに活躍できる日本人になる! | English Zone編集部取材班編 | 中経出版 | 006051182 | 830.7||E-7 | |
英語徹底耳練! | 外池滋生編著/Joseph T.Mckim, 外池一子[著] | 実務教育出版 | 006051056 | 830.7||T-32 | |
音読して楽しむ名作英文 新装改訂版 | 安井京子著 | アルク | 006051142 | 831.1||Y-2 | |
ジャパンタイムズ社説集 2008年下半期 | ジャパンタイムズ編 | ジャパン タイムズ | 006051143 | 837.5||J-2||08-2 | |
新々英文解釈研究 復刻版 | 山崎貞著/佐山栄太郎改訂 | 研究社 | 006051061 | 837.5||Y-3 | |
オバマ大統領就任演説 | [バラク・オバマほか述]/『CNN English Express』編集部編 | 朝日出版社 | 006051179 | 837.7||O-34 | |
Eメールのフランス語 | 田中幸子, イザベル・フォルテット著 | 白水社 | 006050932 | 856.6||T-1 | |
生きのびろ、ことば | 小池昌代, 林浩平, 吉田文憲編著 | 三省堂 | 006051051 | 901.1||K-1 | |
原色小倉百人一首 (シグマベスト) | 鈴木日出男, 山口慎一, 依田泰共著 | 文英堂 | 006050945 | 911.1||S-7 | |
記憶の中の源氏物語 | 三田村雅子著 | 新潮社 | 006051032 | 913.3||M-5 | |
灰色猫のフィルム | 天埜裕文著 | 集英社 | 006051121 | 913.6||A-89 | すばる文学賞 |
ボックス! | 百田尚樹著 | 太田出版 | 006051122 | 913.6||H-88 | ![]() |
路傍 | 東山彰良著 | 集英社 | 006051124 | 913.6||H-89 | 大藪春彦賞 |
ハーモニー (ハヤカワSFシリーズJコレクション) | 伊藤計劃著 | 早川書房 | 006051139 | 913.6||I-105 | |
羊の目 | 伊集院静著 | 文藝春秋 | 006051177 | 913.6||I-106 | |
かもめの日 | 黒川創著 | 新潮社 | 006051176 | 913.6||K-131 | 読売文学賞 |
少女 (ハヤカワ・ミステリワールド) | 湊かなえ著 | 早川書房 | 006051047 | 913.6||M-206 | |
廃墟建築士 | 三崎亜記著 | 集英社 | 006051048 | 913.6||M-207 | |
猫を抱いて象と泳ぐ | 小川洋子著 | 文藝春秋 | 006051028 | 913.6||O-71 | |
ブラザー・サン シスター・ムーン | 恩田陸著 | 河出書房新社 | 006051049 | 913.6||O-72 | |
三角屋根の古い家 | 庄野至著 | 編集工房ノア | 006051023 | 913.6||S-148 | |
この胸に深々と突き刺さる矢を抜け 上 | 白石一文著 | 講談社 | 006051137 | 913.6||S-149||1 | |
この胸に深々と突き刺さる矢を抜け 下 | 白石一文著 | 講談社 | 006051138 | 913.6||S-149||2 | |
仮想儀礼 : the Seisen-Shinp?-Kai case 上 | 篠田節子著 | 新潮社 | 006051146 | 913.6||S-150||1 | |
仮想儀礼 : the Seisen-Shinp?-Kai case 下 | 篠田節子著 | 新潮社 | 006051147 | 913.6||S-150||2 | |
ポトスライムの舟 | 津村記久子著 | 講談社 | 006051175 | 913.6||T-89 | 芥川賞受賞作品 |
金魚生活 | 楊逸著 | 文藝春秋 | 006051140 | 913.6||Y-113 | |
小さな男*静かな声 | 吉田篤弘著 | マガジンハウス | 006051174 | 913.6||Y-114 | |
語前語後 | 安野光雅著 | 朝日新聞出版 | 006051031 | 914.6||A-19 | |
ラクガキいっぷく | 中野翠著 | 毎日新聞社 | 006050946 | 914.6||N-30 | |
在日の恋人 | 高嶺格著 | 河出書房新社 | 006051034 | 914.6||T-22 | |
どうせ、あちらへは手ぶらで行く | 城山三郎著 | 新潮社 | 006051126 | 915.6||S-10 | ![]() |
君は誰に殺されたのですか : パロマ湯沸器事件の真実 | 江花優子著 | 新潮社 | 006051030 | 916||E-4 | |
幻影の書 | ポール・オースター [著]/柴田元幸訳 | 新潮社 | 006051027 | 933.7||A-8 | |
ベンジャミン・バトン : 数奇な人生 | スコット・フィッツジェラルド著/都甲幸治訳 | イースト・プレス | 006051053 | 933.7||F-7 | |
千の輝く太陽 (ハヤカワepiブック・プラネット) | カーレド・ホッセイニ著/土屋政雄訳 | 早川書房 | 006051024 | 933.7||H-11 | |
ランボーとアフリカの8枚の写真 | 鈴村和成著 | 河出書房新社 | 006051029 | 951.6||S-2 |