九州工業大学附属図書館 沿革


事   項 備   考
明治40年 7月 財団法人 私立明治専門学校設立認可
明治42年 4月 財団法人 私立明治専門学校開校
開校と共に各科に図書室を設ける
大正10年 3月 官立 明治専門学校となり国へ移管(4年制)
大正13年 10月 中央図書館竣工
図書を集中管理
蔵書冊数約2万5千冊 延面積合計 436.5u
昭和19年 4月 明治工業専門学校に改称(3年制)
昭和24年 4月

九州工業大学設置
中央図書館を附属図書館に改称

蔵書冊数約4万7千冊
昭和26年 3月 明治工業専門学校廃止
4月 短期大学部併設
昭和27年 3月 附属図書館に書庫を増設 ブロック建築延面積合計 612u
昭和34年 4月 工学部第二部設置(夜間5年制)
昭和36年 3月 短期大学部廃止
昭和40年 4月 大学院工学研究科修士課程設置
昭和42年 3月 附属図書館新館竣工 鉄筋コンクリート2階建て、書庫3層
延面積合計 1,693u
昭和46年 11月 附属図書館 第1次増設 鉄筋コンクリート3階建て、書庫5層
延面積合計 1,693u
昭和52年 3月 附属図書館 第2次増設

南側に734uを拡張延面積合計3,299u

昭和56年 12月 図書館用電子計算機導入 NECシステム100モデル85
昭和61年 10月 情報工学部設置
昭和62年 4月 附属図書館情報工学部分室
昭和63年 4月

大学院工学研究科博士課程設置
工学部学科改組(昼間コース、夜間主コース)

平成2年 3月 図書館用電子計算機 第1回機器更 NECシステム3100モデル60A
平成3年 4月 大学院情報工学研究科修士課程設置
8月 附属図書館情報工学部分館竣工 鉄筋コンクリート3階建て、全館開架方式、延面積合計 2,470u
平成4年 4月 附属図書館情報工学部分室を
附属図書館情報工学部分館に組織変更
5月 土曜開館開始 週休2日制導入
平成5年 4月 大学院情報工学研究科博士課程設置
平成6年 3月

学内LAN整備完成
図書館用電子計算機 第2回機器更新

NECシステム7200モデル70
10月 学内LANによるOPACサービス開始
平成7年 4月 教育用X端末設置(情報工学部分館)
平成8年 3月 CD-ROMサーバシステム導入
(本館・分館各一式)
Windows NTモデル
12月 附属図書館増築工事竣功 増築面積2,150u
平成9年 5月 外装(部分)改修工事着工
9月 改修工事着工
12月 ブックディテクションシステム導入
平成10年 1月 改修工事竣工
2月 CD−ROMサーバシステムの拡充
3月 業務システムリプレース(リコー) Limedio
4月 本館・分館のホームページ本格運用開始
7月 オンラインジャーナルの提供開始
平成11年 3月 AVホールの整備(映像・音響設備)
語学学習用マルチメディアパソコンの設置
4月 文献複写依頼システム運用開始
博士学位論文データベース構築作業開始
平成12年 2月 戸畑Virtual University端末室(図書館4階演習室)
の開放
6月 AVホールの整備・拡充
平成13年 1月 Web of Science(Citation Index Web版)
Intranet版サーバの導入、同運用開始
平成14年 3月 業務システムリプレース(リコー) Limedio
4月 電子ジャーナルコンソーシアム
(Elsevier,Wiley,Springer)へ参加
平成15年 4月 IEEE CSLSP-eの提供開始
7月 開館時間の変更(試験期の8:30-22:00と日祝開館)
平成16年 1月 Web of Science Intranet版からInternet版へ移行
「九州工業大学附属図書館現状と課題」を策定
歴史資料収集・整理要項を制定し,附属図書館に史料室を開設
2月 卒業・修了予定者への図書返却完了証明書の発行開始(分館)
4月 電子ジャーナルコンソーシアム(CSLSP-e)へ参加
9月 史料室ホームページを開設
11月 自動貸出装置を導入 ABC-ST
平成17年 6月 GeNii機関別定額制のサービス開始
7月 「智」の交流事業を実施
平成18年 1月 電子ジャーナルコンソーシアム(ACS Web Edition)へ参加
INSPECの提供開始
2月 本館・分館間の資料取寄せサービス開始
4月 Serials Solutions E-Journal A.M.S.を導入
平成19年 2月 電子ジャーナルコンソーシアム(Natureと姉妹誌5誌)へ参加
3月 業務システムリプレース(リコー) Limedio
4月 グループ創造学習コーナーの設置
Video on Demand配信サービス開始
分類をNCD9版に変更
12月 学術機関リポジトリ(Kyutacar)の試験公開
全館無線LANサービス開始(分館)
平成20年 1月 学術機関リポジトリ(Kyutacar)の正式公開
3月 卒業及び修了予定者の「図書貸出状況確認書」の発行開始(本館)
11月 学生による選書ツアー実施(第1回)
平成21年 2月 入退館システムを導入 IDC EP-UFGW2E
5月 情報リテラシー講義(「早わかり情報探索入門」)の実施(本館)
8月 SFXのサービス開始
11月 学習支援室(工学部)本館グループ研究室で開始
平成22年 1月 学習コンジェルジェ(情報工学部)分館グループ創造学習コーナーで開始
3月 自動貸出装置の更新 ABC-T1
6月 定例休館日を廃止
10月 目録・装備業務を業務委託
平成23年 1月 「文献検索ガイダンス(中級)」の実施(本館)
2月 ラーニングコモンズ(本館)の一部試行を実施
4月 情報管理係と情報サービス係を統合し、情報サービス係とする。
閲覧業務(本館・分館)を業務委託
全館無線LANサービス開始(本館)
5月 情報リテラシー講義(「早わかり情報探索入門」)の実施(分館)
6月 情報リテラシー講義(「早わかり文献探索入門」)の実施(分館)
11月 ラーニングコモンズ(本館)正式開設
サポーター制度開始
平成24年 3月 図書館・情報推進課に改組
情報サービス係は図書館サービス係に名称変更
4月 学習支援室(工学部)本館ラーニングコモンズに移動
ラーニングコモンズサポーター(本館)によるブログ開設
7月 図書館情報リテラシー講義(中級)の実施(本館)
平成25年 3月 スピーキングブースの設置(本館3階AVコーナー)
業務システムリプレース(リコー)
ホームページの更新
Limedio Web版
EDS(ディスカバリー・サービス)の導入
9月 ラーニングコモンズ(分館)開設

  Copyright (C) 2004 Kyushu Institute of Technology Library    All Rights Reserved