LINE公式アカウント機能追加について
- お知らせ
九州工業大学附属図書館のLINE公式アカウントにマイライブラリとの連携機能を追加しました。
マイライブラリと連携することでLINEのトーク画面上で以下が確認できるようになります。
●貸出中の資料とその返却期限や延滞状況
資料のタイトルはトーク画面上には表示されません。
お手持ちの資料のバーコードラベルに印字された数字と照らし合わせてください。
「詳細」からマイライブラリにアクセスすればタイトル等も確認できます。
▲延滞中の資料がある時は「!」が表示されます。
●予約中の資料とその手配状況
資料のタイトルはトーク画面上には表示されません。
予約受付時のメールに記載された予約番号と照らし合わせてください。
「詳細」からマイライブラリにアクセスすればタイトル等も確認できます。
●複写・貸借依頼中の資料とその手配状況
論文や資料のタイトルはトーク画面上には表示されません。
依頼受付時のメールに記載された申込番号と照らし合わせてください。
「詳細」からマイライブラリにアクセスすればタイトル等も確認できます。
【連携方法】
1.トーク画面下部に表示されるリッチメニューの「マイライブラリと連携」をタップすると、確認画面が表示されます。
2.画面の案内に従って九工大IDでマイライブラリにログインしてください。
3.トーク画面に戻ってきたらもう一度「マイライブラリと連携」をタップすることでメニューが表示されます。
※アカウント連携を行うと、図書館のサーバ上に暗号化されたLINE IDが保存されます。
※アカウント連携は「連係解除」ボタンをタップすることでご自身で解除できます。
※一度連携したらご自身で解除するまでは再連携することなくご利用いただけます(卒業後はマイライブラリが利用できないため自動で連携を解除します)。
まだ図書館LINE公式アカウントと友だちでない方は、この機会にぜひお友だち登録してください!
QRコード
※今回追加された機能はベータ版につき、提供を中止する場合があります。
