図書館入門

九工大の図書館を初めて使う方や久しぶりに使う方に向けて、役立つコンテンツを掲載していきます。

0. 図書館へ行く!

図書館ガイダンス

図書館の使い方や資料の探し方を紹介するガイダンスを実施しています。
開催期間:4月7日(月)~5月2日(金)※平日のみ
■受付時間
①12:10から ②16:20から(10~15分程度)
■各館のカウンターで受付

1. 図書館を知る!

開館情報

開館時間は曜日や時期によって異なります。
「図書館で勉強しようと思ったのに来てみたら閉まってた…」という事態を避けるために、来館前に図書館ウェブサイトで必ず確認しましょう。

利用方法(利用ガイド>学内の方へ)

本や雑誌、DVDを借りられる期間や冊数の確認はこちらから。
貸出更新や予約・取寄せはウェブからできること、知ってましたか?

X(旧twitter)

図書館で開催するイベントやおすすめ本の情報はSNSでも発信しています。
悪天候による臨時休館等の情報もお知らせしているので、ぜひフォローしてみてください!

LINE

九州工業大学附属図書館のLINE公式アカウントを開設しました。
【主な機能】
・スマホ入館証
・蔵書検索機能
・マイライブラリとのアカウント連携による利用状況確認機能
・チャットボットを利用した図書館利用案内(開館時間や貸出期間の案内など)
・ポイントカード機能
・イベントや休館日情報などのメッセージ配信
LINEアプリをご利用の方は、ぜひお友達登録してください!

2. 図書館を使う!

施設・設備

図書館では無線LANや個室など学習・研究に利用できる設備をご用意しています。
利用方法を確認して、最大限有効活用してくださいね
(戸畑本館) (飯塚分館)

学習サポート

学生による学習支援教員による学習支援を行っています。
「レポートの書き方がわからない」「授業で出た課題が難しすぎる」など、困ったことがあればお気軽にご相談ください。

3. 図書館に言う!

利用者の声

図書館では、利用者のニーズに応じた魅力ある施設となるよう改善に努めています。
みなさんからご意見・ご要望を気軽にお寄せいただけるよう、ウェブフォームを設置して受け付けています。

購入リクエスト

図書館では、学習・研究活動を支援するため学生に広く利用される資料を前提として、リクエストを随時受付けています。
読みたい本が図書館になかったら、まずはご相談ください。

4. 図書館を観る!

【戸畑本館】5分でわかる九工大図書館

九州工業大学附属図書館(戸畑キャンパス)について、工学部の新入生向けに利用方法等をご案内しています。

STEP UP!!

さらに図書館を使いこなそう!
論文執筆のための文献検索方法をご紹介します。