春の天文月間
↓以下は、AIに文章だけ送って、HTML編集してもらいました(なんか文章も丁寧にしてくれてます)。
たまに変な表現ありますが…AIすごい…
みなさんこんにちは、當銘です!
学生天文団体「AstroKIT」の活動報告がご無沙汰になってしまいましたが、本ブログで一気にご紹介します!
🌸 春の天文月間、開催しました!

実はこの春、「春の天文月間」と題して、1ヶ月間にわたり天文イベントを開催していました!
(ブログで事前告知できなかったのが悔しい…!)
新入生をゲットだぜ作戦!ということで、イベント盛りだくさん&スケジュールは過密気味でしたが、たくさんの方に参加いただきました。
イベントダイジェスト
1. 図書館天文ブース
5月いっぱいまで延長決定!
みなさま、ぜひシールを押しに来てください〜!
詳しくは、過去ブログをご参照ください↓
2. 天文講演会
私の指導教官・佐野圭先生による
「天文学者の不思議な話」 を開催!
SFの世界と現実の宇宙を比較しながらのトークは大盛況。
バブル時代の伝説「東京バベルタワー」構想も登場し、印象的でした。

講演会の様子
3. 天文観測会
なんと2回も観望会を開催!
星を見上げるみんなの目がキラキラしていて、こちらまで元気をもらいました。

新入生を見守る2年生。頼もしくなりました!
さらに、26cm口径の望遠鏡で肉眼観測にも挑戦。
※危険なので絶対に真似しないでください!

4. AstroKIT説明会
新入生向けに、私たちの活動内容を紹介!
みんなのリアクションが面白かったです(笑)

今年度の目標スライド
🎉 おかげさまで、新入生9名が仲間入り!
今年は20人弱のメンバーで、さらにパワーアップして活動していきます。
今年は20人弱のメンバーで、さらにパワーアップして活動していきます。
応援よろしくお願いします!
今後もイベントはできるだけ告知しますので、ぜひご参加ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌟
所属