【本紹介】デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか/針貝有佳

デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか

こんにちは! 戸畑LSSの篠崎です!

「仕事や学業で忙しく、やりたいことに時間を割けない…」
そんな日々を過ごしている方にこそ読んでほしい一冊をご紹介します。

今回ご紹介するのは、針貝有佳さんの『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』。
この本は、実際にデンマークで生活した著者が見た「効率よく働き、人生を大切にする」人々の価値観と習慣を解き明かしています。

📌 なぜデンマーク人は早く帰れるのか?

デンマークは、2022年・2023年と2年連続で国際競争力ランキング1位に選ばれています。
それを聞くと、彼らは猛烈に働いているのでは?と思いがちですが、実はその逆。
彼らは「早く帰る」「心地よく働く」ことを大切にしながら、高い成果を出しています。

💡 本書の3つのキーワード

デンマークの働き方を支えるポイントは主に3つです:

  • 仕事とプライベートを両立させる「タイパ重視の時間術」
  • 信頼ベースの人間関係が生み出す、チームの最大アウトプット
  • 人生を豊かにするための「転職前提」の仕事観

どれも「自分や家族との時間を大切にしながら、効率よく働く」という価値観に根ざしています。

🔍 私の感じた見どころ

一番心に残ったのは、「目的を持つこと」の大切さです。
これは、何をするにしても、「目的 → 実行」の順で考えることが大事ということです。
 

例えば、デンマークの人々は「人生を充実させる」という目的のもとで、
「仕事の効率を最大化する」「自分に合った仕事を選ぶ」といった行動を選んでいます。

この考え方を知って、「今やっていることは何のため?」と立ち止まって考える大切さに気づかされました。

📘 まとめ

本書は、ただの「働き方の本」ではありません。
「どう生きたいのか」「何に時間を使いたいのか」を考えるきっかけをくれる一冊です。

もし、日々の忙しさに追われて、自分の時間がなくなっていると感じているなら、ぜひ手に取ってみてください。

初めての本紹介でまだまだ拙い部分もありますが、これからも分かりやすくて面白いブログを目指してがんばります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

所属