【戸畑本館】LSSイベント「就活応援イベント~夏休み前にするべきこと~」

2023/05/26(金) - 16:48
アイキャッチ

就活生の皆さん、夏休みからインターンシップも始まり、本格的に就活が始まります!
準備は順調でしょうか?

初めての就活で、わからないことや不安なことがたくさんあると思います。
そこで今回、就活を終えた図書館サポーター3人が就活を振り返り、体験談を共有する企画を用意しました!就活生同士で話し合う時間もあります!
申し込み不要ですので、気軽に当日ご参加ください!

日時 : 6月26日(月) 17:00~18:00
場所 : 戸畑図書館本館1階 グループラーニングエリア
問い合わせ先 : 図書館サービス係 tos-kanri@jimu.kyutech.ac.jp

タグ

LSSイベント「Pythonを使った機械学習・ニューラルネットワーク基礎セミナー」

2022/12/23(金) - 10:22
アイキャッチ

昨年大好評いただいた、Python講座を今年も開設します。
昨年からパワーアップし、今年は簡単なニューラルネットワークについても取り扱います。
Pythonに興味がある方、機械学習、ニューラルネットワークに興味がある方、ぜひ参加してください!

【内容】
・Pythonの基礎
・機械学習、ニューラルネットワークについての講義
・機械学習、ニューラルネットワークを使った株価予測プログラムの作成

【日時】
1月12日(木) 16:30~17:30
1月19日(木) 16:30~17:30

【場所】
戸畑本館1階とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催

【申し込み方法】
以下の申し込みフォームから参加申し込みをお願いいたします。
https://www.lib.kyutech.ac.jp/library/ja/contact/apply_lss0112

タグ

【戸畑本館】LSSイベント「TOEIC 初受験~800点突破まで使える解法を学ぼう!」

2022/12/06(火) - 16:00
アイキャッチ

TOEICに挑戦したいと思っているけど、何から手を付けたらいいのかわからない。
公式問題集だけ解いていれば大丈夫なの?
様々な疑問を抱きながら手探りで勉強している、あるいは勉強しようとしている人に向けて、TOEICの勉強スタート時から使えて800点突破まで通用する、問題を解く際のスキル習得に向けたイベントを開催します。
ぜひご参加ください。

○日時:
 12月21日(水)14:00~16:00

○場所:
 図書館(戸畑本館)2階グループ研究室

○申込方法:
 下記フォームから12月20日(火)までにお申し込みください。
 https://www.lib.kyutech.ac.jp/library/ja/contact/lss_t_1220

タグ

LSSイベント「九工大生の就活体験記!」

2022/10/26(水) - 14:35
アイキャッチ

本企画は、23卒就活生の実際の体験談や内々定までのスケジュール感などを紹介し、24卒学生の不安解消を目的としたものです。
もちろん、24卒学生だけでなく1・2年生の学生さんの参加も大歓迎です!

企画内容は以下の通りです。

〇就活のタイムスケジュールってどんな感じ?
〇何社くらいインターンシップ・本選考に応募した?
〇就職活動での「反省点」は?
〇やってみて良かったこと

タグ

LSSイベント「Unity入門編 2Dゲーム開発講座」

2022/05/30(月) - 14:03
アイキャッチ

“ゲームで遊ぶ側から創る側になってみませんか?”

5月26日に戸畑キャンパスに「Eeハウス」がオープンしました。
昨年度,有志の学生が企画・展示に関わり「リアルチャリ走」というゲームを展示物として創りました。
今回は,このゲームのプログラムを使い,実際にゲームの中身を覗いてみるイベントを開設します。この機に,普段スマホや家庭用ゲーム機等で触れているゲームの仕組みを体感してみませんか?ゲーム創りに興味がある方やプログラミングを勉強したての方に楽しんでいただけられるイベントになっておりますので是非お時間が許す方は参加してみてください。また,作成したゲームは,実際にEeハウスに展示したいと思います!

日時・内容
第1回 6月24日(金) 16:20-16:50 プログラム解説
第2回 7月 1日(金) 16:20-16:50 コース作成
第3回 7月 8日(金) 16:20-16:50 コース作成・発表
初回の「プログラム解説」時にプログラムを配布および内容の解説を行い,ゲームがどの様に動いているか解説します。2回目以降に実際にコース作成に移ります。

タグ

LSSイベント「研究データまとめ・スライド発表講座」

2021/12/17(金) - 16:57
アイキャッチ

本イベントは終了しました。
https://ict-t.el.kyutech.ac.jp/mod/page/view.php?id=87506
↑当日のスライド・アーカイブ動画をMoodleで公開しています。

------------------------------------------------------------------------

12月に入り、学部4年生の方は卒業論文の作成が本格化してきていると思います。
自分も昨年のこの時期は卒論に追われ、研究室にこもって実験を繰り返す日々でした。

本企画では、そんな卒論の作成時期に役立つような、研究データのまとめ方や発表スライドの作成方法について紹介したいと思います。

企画で取り扱う内容としては、
・研究データの整理方法
・研究データのまとめスライド作成方法
・発表資料デザインのポイント
・研究発表資料の作成手順と方法
・発表のコツや注意点
などを予定しています。

タグ

LSSイベント「Pythonを使った機械学習基礎セミナー」

2021/12/08(水) - 11:00
アイキャッチ

あらゆるシステムやアプリで使われているプログラミング言語「Python」。
Pythonを使った基礎的な機械学習について勉強してみませんか?

本セミナーでは、Python初心者を対象として、機械学習についての基礎的な知識の学習(機械学習の概要、データの処理と性能改善など)を行い、最終的にはsk-learn(機械学習のライブラリ)を利用した簡単な機械学習の演習を一緒に行っていきます。

なお、参加にはPythonをインストールしたPCが必要です。
参加者には申込後にインストールガイドを配布いたします。

日時
第1回 2022年1月11日(火)16:30-17:30
内容:Pythonの基礎的な使い方(モジュールのインポート、関数)・機械学習の基礎

第2回 2022年1月18日(火)16:30-17:30
内容:機械学習についての演習(分類、回帰問題)

※終了時間は場合により変更する可能性があります。

対象
学部生、院生を問わず、pythonを触ったことがない方

タグ

LSSイベント「九工大生が異世界転生したら無双できるか?」

2021/11/26(金) - 16:59
アイキャッチ

本企画の趣旨は、「歴史から工学を学ぼう」です。
九工大生の皆さんは各学科において、基礎分野から専門分野までしっかりと学ばれているかと思います。特に基礎分野に関しては、先人たちの知恵・努力によって築かれたと言っても過言ではありません。
そこで質問ですが、もしもあなたが中世(10世紀ごろ)に異世界転生したらどう成るのでしょうか?
近代科学の発展は16世紀を境に始まっており、ガリレオやニュートンなどの偉人が科学基礎を築きました。さらに18世紀には産業革命が起こり、蒸気機関や自動車の搭乗によって人類の生活水準は飛躍的に向上したという歴史背景があります。

魔法も異能力も持たずに、持ち前の科学知識で異世界を生き残っていけるかどうか議論しましょう!

開催日:12月16日(木)
時間: 17:00 ~ 18:30

タグ

LSSイベント「卒業論文・レポート作成のお役立ち知識」※時間変更

2021/11/11(木) - 11:30
アイキャッチ

本イベントは終了しました。
https://ict-t.el.kyutech.ac.jp/course/view.php?id=10074
↑当日のスライド・配布資料をMoodleで公開しています。
(11/19追記)動画アーカイブも追加しました。

タグ

LSSイベント「オンラインTOEIC勉強会」

2021/05/27(木) - 14:04
TOEIC勉強会

TOEICの勉強をしたいけど、一人ではなかなか長続きしない……。
そんな九工大生同士が集まってTOEICの演習問題に取り組む勉強会をオンラインで開催します。
なお、本企画はリスニング(Part1とPart2)に特化した内容を扱います。
教材はこちらで用意しますので、参加希望の方は筆記具・イヤホンを準備の上、Zoom上にお集まりください。
希望の回のみの参加も可能です。

【スケジュール】
6月11日(金)
6月14日(月)
6月18日(金)
6月21日(月)
6月25日(金)
〇時間:各回30分
(月曜日)14:30~15:00
(金曜日)15:30~16:00

【実施内容】
①問題を解く
②答え合わせ
③解説
④ディクテーション学習(※2回目以降から実施)
初回(6/11)と2回目(6/14)はPart1,2の解き方を詳細に解説します。
3回目以降では、簡潔に解き方を解説し、問題を解く時間に移ります。

タグ