【戸畑本館】「AI and Humanity」展示

「AI and Humanity」展示

今、対話型AIに大きな注目が集まり、連日のように報道されています。

当館所蔵の関連資料に触れるとことで、AIが変えていく私たちの社会と生活、AIと人間の共存がもたらす未来、そのメリットやデメリットについて考えてみませんか。

AIを扱った古今東西の文学・映像作品も多数展示しています。

実施場所:戸畑本館1階ベストセラーコーナー向かい側

■選書リストOPAC版

タグ

【戸畑本館】「ウクライナ侵攻1年」展示

Ukraine Ukraine

ロシアがウクライナに侵攻してまもなく1年が経とうとしています。両国の間にある紛争の原因を知り、また歴史や文化を知ることは相互理解の一歩です。グローバル社会に生きる私たちがこの紛争をどう捉えていくか。今一度立ち返って考えてみませんか。

実施場所:戸畑本館1階ベストセラーコーナー向かい側
■選書リストOPAC版

タグ

【戸畑本館】としょかん本みくじ

アイキャッチ

新春、運気を占う本みくじです。
自分で選ぶとつい偏りがちになる読書の間口を、広げるきっかけづくりに。おみくじを引いて、中についているQRコードをスマホから読込むと一冊の本が出てきます。その本をじかに棚から取って手にするのも良し、分館にあるものは取寄せて読むもよし。そのまま結び所に結ぶもよし。
「特大吉」が出たらささやかな贈り物をお渡しします。

【期間】2023/1/7(土)~
※本みくじは無くなり次第終了です

タグ

【戸畑本館】「旅する図書館」展示開催中

アイキャッチ

戸畑本館では「旅する図書館」の展示を行っています。

昨今の厳しい世界情勢や新型コロナ感染症流行のため、まだ思うように旅行をしづらい状況が続いています。
そこで皆さんに紙上旅行を楽しんでいただくよう、旅に関する本を展示しました。
いつか自由に世界を巡れる日を夢見て、本で旅しましょう!

なお、おすすめの「旅本」を紹介してくださった方には、素敵な景品を差し上げます。

実施場所:戸畑本館1階ベストセラーコーナー向かい側

■選書リストOPAC版

タグ

書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」利用開始

SERENDIP

10月1日から、 新サービスとして書籍ダイジェストサービス 「SERENDIP」 (株) 情報工場提供 が利用できます。
読書をしたいけどどんな本を読んだらいいか分からない、 最近話題の本を知りたい、という方もぜひご活用ください。
就活に向けて、社会や会社を知るのにも手軽に活用できます。

SERENDIP とは

■概要
 毎週1000冊以上出版される書籍の中から、良書4冊をピップアップ。そのハイライトを10分で読める長さのダイジェストにしてオンラインで提供している書籍ダイジェストサービスです。
ダイジェストは、PDF形式でダウンロードすることも可能です。

 ・自分が選ぶ情報は偏りがち。 新しい知との思いがけない出会いを10分で提供します。
 ・著者の表現だけを使ってダイジェストを構成。 「読みどころ」 をダイレクトに届けます。
 ・国内で出版された本だけでなく、海外で話題なのに未邦訳の本も日本語ダイジェストで提供します。
 ・すべてのタイトル (本)は、 ダイジェスト制作・配信の許諾を取得しています。

タグ

【戸畑本館】「科学道100冊」の展示を始めました

科学道100冊2020

附属図書館本館1階カウンター前にて、「科学道100冊」の展示を始めました。
「科学道100冊」は理化学研究所・編集工学研究所によるプロジェクトです。

「書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学の面白さ・素晴らしさを届ける事業です。未知に挑戦しながら未来を切り開いていく科学者の姿勢や方法に着目し全ての人の生きるヒントになる本との出会いを目指しています」
科学道100冊ウェブサイトより)

本館での展示予定リストは添付ファイルをご覧ください。
2020年の3つのテーマは「驚異のカラダ」「宇宙フロンティア」「世界を変えた科学者」です。
専門書だけでなく、哲学的な読み物からSF小説、コミックまで、幅広いジャンルの資料が紹介されています。

フルカラーの公式パンフレットも配布中ですので、来館された方はぜひお持ち帰りください。