LSSイベント「研究発表用スライドデザイン講座」

スライドデザイン講座

大学では講義や卒論発表などでPowerPointを使って発表する機会が多いと思います。
そんなとき、発表の資料作成で苦労したことはありませんか?
自分も研究室に入りたての頃は特に苦労し、先輩に色々と教えてもらいました。

今回の講座では、PowerPointを使った資料作りについて、特に「デザイン」の方法を中心に紹介したいと思います。
特に、研究発表で役立つ情報を共有できたらと思います。

講座の内容としては、
文章・図表の作り方
効果的なレイアウトと配色の方法
研究発表資料の構成、作成手順
などを予定しています。

参加を希望される方は以下の申し込みフォームから申し込みをお願いいたします。
(当日の申し込みや飛び入り参加も可能です。)
https://www.lib.kyutech.ac.jp/library/ja/contact/apply_lss0120_2

タグ

LSSイベント「数学検定1級の問題を解いて満点を目指そう!!!」

数検1級企画

イベント内容
本イベントは、数学検定1級の問題を解き、その解法についてプレゼンする企画です。イベント当日までに、問題を全て解き、割り当てられた問題の解答について発表します。10分程度の発表を想定してください。発表時は、PowerPointもしくは、PDFをZoomで共有して頂く予定です。
※全ての問題を完璧に解答することができなくても、問題ありません。少なくとも、発表の為に割り当てられた問題は解説する準備は行ってください。解答がわからない場合などは随時、質問に対応します。

イベント実施日時
2021年1月20日(水) 12:30~14:30

場所
Zoom

定員
9名(全学年対象)

タグ

LSSイベント「ディベート王におれはなるっ!!」~ド〇えもんは必要な存在か?~

アイキャッチ

イベント内容
本企画は、「ド〇えもんは本当に必要な存在なのか?」を議題としたディベート大会です。
皆さんと一緒にディベートの基本的なルールやコツを学び、社会人になってからも必要となるスピーチ力や説得力を身につけることがこの企画の目的です。
九工大の初代ディベート王の座につくのは!?

皆さんには、事前にディベートのルールを学んでいただきます。
「簡易ルールブック」,「参加者事前資料」を参考にしてください。
詳しいイベント内容はサポーターブログでも紹介しています。
https://kyutechlc.blog.jp/archives/1078147604.html

タグ

LSSイベント「学生サポーターも使っている! 参考文献の講座」

参考文献講座

レポートを作成する時に、「参考文献の探し方」や「参考文献の書き方」がわからないといった経験はありませんか?
本講座は、そのような参考文献に関する悩みを解消することを目的としたオンライン講座です。

紹介することとしては、以下のものとなります。
・参考文献を探すときに図書館学生サポーターが行っている方法
・参考文献の書き方
・図書館の使い方
企画内では、参加者の方にもオンラインから参考文献を探してもらうような演習を予定しています。

参考文献や図書館の使い方で悩んでいる方は気軽にご参加ください!

日時
2021年1月6日(水)16:30-17:30
※終了時間は場合により変更する可能性があります。

対象
学部1・2年生
(※他学年の方もご参加いただけますが、1・2年生向けの内容であることをご了承ください)

タグ

LSSイベント「九工大生のためのアイデアが湧き出る新しい思考プロセス講座」

新しい思考プロセス講座

企画名
図書館学生サポーター企画
九工大生のためのアイデアが湧き出る新しい思考プロセス講座
~就活でも役立つグループディスカッション付き~

イベント内容
本講座は、図書「東大式 アイデアがいままでの10倍出せる思考法」で解説されている、アイデアを創造する新しい思考プロセスを紹介するオンライン企画です。
※事前に本を読む必要はありません。
イベント内では、新思考法の実践やグループディスカッションのプログラムを予定しています。
他の参加者とアイデアを融合させる面白さを体感する場や、就職活動でのオンライングループディスカッションの練習の場としても活用できます。
参加希望者は、下記申込フォームからお申込みください。
詳しいイベント内容はサポーターブログでも紹介しています。

タグ

【戸畑本館】学習相談メール受付中!

アイキャッチ

図書館学生サポーターが、学部生・大学院生の皆さんからの学習相談にメールでお答えします。
以下のアドレス宛に、相談内容を送信してください。
数日後、サポーターからの回答をメールにてお送りします。

●送信先
tos-kanri@jimu.kyutech.ac.jp
※件名を「サポーター相談」としてください。

●図書館学生サポーターとは?
レポート作成等の学習相談を主として様々な相談を受け付ける学部4年以上の学生たちです。
これまでに受けた相談は、レポート・プレゼン添削、プログラミング、TOEIC、●●の勉強方法、留学、インターンシップなどなど。わからないことは一緒に考えます。
本来は図書館(戸畑本館)1Fのラーニングコモンズで活動していますが、遠隔講義期間中の特別対応として上記のメール相談の他、Moodleのフォーラム機能・チャット機能を利用した相談窓口を開設しています。
>>Moodle「図書館学生サポーター相談窓口」

タグ

LSSが選ぶおすすめの一冊(電子ブック編)

LSSが選ぶおすすめの一冊

戸畑本館で学習支援を行っている図書館学生サポーター(LSS)に、おすすめの電子ブックを選んでもらいました。
選んだサポーターのコメントと一緒に掲載しています。

※タイトルをクリックすると、電子ブック配信ページにアクセスします。学外から利用する際は、各ログイン画面に表示される「学認アカウントをお持ちの方はこちら」「Institutional Login」「学術認証(シボレス)でのご利用はこちら」等をクリックして所属機関として「九州工業大学」を選択すると、九工大IDとPWで利用できます(一部VPN接続が必要なものも有ります)。

タグ

【戸畑本館】LCSイベント「TOEIC勉強会」

TOEIC勉強会3Q

TOEICの勉強をしたいけど、一人ではなかなか長続きしない…
そんな九工大生同士が集まってTOEICの演習問題に取り組む勉強会を開催します。
テキスト『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』はこちらで用意しますので、参加希望の方は筆記用具持参の上、直接会場にお集まりください。
希望の回のみの参加も可能です。

【スケジュール】
Part1-4&Part7演習:10月15日(火)&10月18日(金) ※両日の内容は同じです
Part1,3&Part7   :10月25日(金)&10月29日(火) ※両日の内容は同じです
Part2,4&Part7   :11月1日(金)
〇時間:各回45分
(火曜日)15:15~16:00
(金曜日) 9:30 ~10:15

【会場】
戸畑本館4階グループ研究室

【実施内容】
問題を解く→自己採点→解答解説

【主催者】
ラーニングコモンズサポーター 山本

▼案内ポスター(PDF 188KB)

タグ

【戸畑本館】LCSイベント「就活ヒヤリハット報告会」

就活ヒヤリハット報告会

図書館ラーニングコモンズサポーターによる「就活ヒヤリハット報告会」を開催します。
内定式を終えたサポーターが、就活の失敗談を大暴露!
己の身を犠牲に習得した“やらかさない”方法、教えます。
就活を控えた学生の皆さん、今後のためにぜひご参加ください。

日時
10月16日(水)16:20~17:50

場所
戸畑本館1階ラーニングコモンズ

定員
先着40名程度(事前申込制)

申込フォーム
https://www.lib.kyutech.ac.jp/library/ja/contact/lcs_job2019

対象
全学年、特に就活前の方

参加賞
Library Card 3ポイント

タグ

【戸畑本館】LCSイベント「夕方4時半からの『MATLAB講座』」

アイキャッチ

九州工業大学では、平成30年度よりMATLAB包括ライセンスを提供しています。
本講座では、MATLAB初心者を対象に、MATLABのインストール方法から基本的な機能の使い方を、実際にMATLABを使用しながら学習します。
参加を希望する方は、以下の申し込みフォームから申し込みをしてください。
希望の講座のみの受講も可能です。

申し込みフォーム

【受付終了、ご好評につき定員に達しました】

タグ