さくっと(パスファインダー)
「さくっと」とは?
興味のある分野について、さくさくと勉強が進むように作成された調べ方ガイド(パスファインダー)です。
みなさんの学習支援を行う図書館学生サポーターが作成しました。
ぜひ学習の際に参考にしてください。
ダウンロード欄からPDFファイルを参照できます。
※一部は印刷版を戸畑本館1階ラーニングコモンズで配布しています。
興味のある分野について、さくさくと勉強が進むように作成された調べ方ガイド(パスファインダー)です。
みなさんの学習支援を行う図書館学生サポーターが作成しました。
ぜひ学習の際に参考にしてください。
ダウンロード欄からPDFファイルを参照できます。
※一部は印刷版を戸畑本館1階ラーニングコモンズで配布しています。
テーマ | ダウンロード | 概要 | 作成日 | |
---|---|---|---|---|
メタバース | ![]() |
metaverse.pdf (1.22 MB) | 近年、メタバースはインターネット上に構築されるサービスのうち、次のキラーサービスになると注目されています。 |
|
DNAでモノづくり~DNA origami~ | ![]() |
DNA_origami.pdf (1.39 MB) | 我々日本人にとってなじみのあるオリガミ。そんな“オリガミ”は、いまや万国共通語で、ローマ字でorigamiと表記されます。今回は、紙ではなく、DNA(デオキシリボ核酸)を材料にした新たなorig… |
|
過眠症・ナルコレプシー | ![]() |
PDF版_ナルコレプシー.pdf (861.86 KB) | 日本人は世界の中でも特に睡眠時間が短いと言われており、「睡眠」は近年注目されているテーマである。そして、睡眠障害に悩まされている人も少なくない。日本人成人の20%が不眠、15%が日中に過剰な眠気… |
|
LATEX | ![]() |
LaTeX.pdf (800.59 KB) | Wordのような文書作成ツールのひとつで、「ラテフ」と読みます。数式が入力しやすい他、画像や表を挿入した際に自動で図表番号を付番してくれるなど、理系の学術文書やレポートの作成に便利なツールです。… |
|
Anaconda(Pythonプログラム) | ![]() |
Anaconda.pdf (586.86 KB) | 近年、AIの開発やディープラーニングなどで注目されているプログラミング言語Pythonは、数学的処理をはじめとして数多くのライブラリを持ち、様々な用途で活用およびプログラム開発可能な特徴をもちま… |
|
ワクチン副作用をどう捉えるか | ![]() |
VaccineSideEffects.pdf (854.58 KB) | ニュースや報道などでは、新型コロナウイルスワクチン接種後に副作用により亡くなったという事例が取り沙汰されています。この状況を我々はどのように受け止め、接種するか否かを判断すれば良いでしょうか。私… |
|
プログラミングにおける著作権 | ![]() |
copyright_programming.pdf (525.03 KB) | 工学系の授業・研究活動において、Pythonなどのプログラミング言語に触れる機会は少なくない。自分でコードを1から書くこともできるが、求める機能を持ったコードをネットで検索することもできる。プロ… |
|
脱炭素社会を目指す動向と産業界への影響 | ![]() |
decarbonated_society.pdf (415.8 KB) | ニュースや報道などで目にする機会が多くなった「脱炭素」という単語。なぜこれほどまでに各国(特に欧州)が血道を上げて取り組み、電力会社、自動車業界や石油業界など産業まで影響が波及したのか。その疑問… |
|
中国の宇宙開発動向 | ![]() |
China_SpaceDevelopmentTrend.pdf (340.51 KB) | 近年の中国における宇宙開発 |
|
半導体不足とその影響 | ![]() |
Semiconductor_shortage.pdf (377.22 KB) | なぜ半導体不足になったのか? |